在宅ワークで土日となると、いよいよすることがありません。いま実家に帰省していることもあり、学生時代の思い出を駿河屋で一括売却する予定です。
ちなみにこの駿河屋というのは、事前に見積を入手して売却する「あんしん買取」と、とにかく箱に詰めて査定額が銀行に振り込まれる(明細なし)の「かんたん買取」があります。
まだ荷づめ段階ですが段ボール10~11箱になる予定です。
予想以上に多い・・・・・。
箱のサイズに決まりがあるのを知らず、一度パッキングしたものも開梱してやり直しました。ちなみにダンボールは縦横奥行き合計100cmであればOKとのこと。それより小さいと送料を請求されるようです。私はヨドバシドットコム(送料無料)でアイリスオーヤマの段ボールを買いました。

【10枚セット】ダンボール M-DB-100B アイリスオーヤマ【100サイズ 容量17L 幅約46×奥行約25×高さ約17cm 宅配サイズ100 段ボール ダンボール 引越し 引っ越し 荷造り 荷物 梱包 梱包材 大量 書類 家庭用 業務用】【10P23Apr16】
これですね。厳密に足し算をすると99.6cmになるようですが、過去に駿河屋で売却された方がこれを推奨していたので大丈夫だと思います。売却結果はまた別途ご報告をします。ひと箱1万で10万円くらいになれば・・・・考えています。むりかな?
メルカリですが、
・時計
・プラモデル
・漫画
・テレホンカード
などを出品しました。
・漫画(ワンピースの英語版)
・プラモ(ルパン三世)
が早速売れました。メルカリに10%手数料を払い、送料も負担しますので2000円の商品ですと200円が手数料、送料300~500円程度になると思います。おおよそ1500円程度、70%程度の利益ですね。
プラモは5200円で売却できましたので、10%の520円がメルカリ手数料で、宅配便費用が600円くらいかと思います。おおよそ4100円程度の利益ですね。80%程度の利益です。

なかなかいいやん!と思ったのですが、まあ郵送は手間ですし、ネゴもありますし、郵便局やコンビニに行く手間もあります。仕事が通常モードに戻ったらやってる暇ないですね。
しかし、ヤフーオークションに比べると全てが「即決価格」というシステムなのでサクサク進む気がします。ヤフオクはどんどん価格が上がってストレスですよね。

ちなみにメルカリの株価です。1月ごろ株価が右肩下がりの時に、逆張りで何度か購入し、見事に損切りしたことを思い出しました。そして今は約3,000円となっています。やはりガチホールドが救われるのでしょうね。。。。ただし3月の安値 1,557円を耐えることができれば。。。。。ですが。
メルカリは赤字と聞きますが、なぜでしょうか?
システムはとても優秀な気がします。使ってみた感想なので間違いないです。

なるほど、システム開発費や販売促進費がカセになっているわけですね。よくある話ですね。いずれは黒字化するのでしょうね。
米国株のSHOPショッピファイも先日楽天との連携のニュースがありました。

ETSYエッツィも伸びていますがEC(イーコマース)はまだまだ発展の余地がある気がしますね。
実はあの世界最強のAMAZONも海外展開はまだ11か国とのことです。まあ、危険な国やインフラが整っていない国では配達が難しいのでしょうね。しかしまだまだ拡大の余地がある気がしませんか?
以上、今更ですがメルカリの感想でした。
皆様も在宅期間中に「いらないものをお金に変えて投資」しませんか?

にほんブログ村

男子高校・理系大学出身 オタクでも世界一可愛い彼女を手に入れる! 唯一無二の方法を伝授【出会の方法編】: 恋人探しの最適解 (霧間文庫)
コメント