私には兄弟がいます。社会人です。
今まで悩んでいたのですが、本日、ようやくLINEで「つみたてNISA」の話をしました。
悩んでいた理由は以下。
1、家族とお金の話はしたことがない
2、家族は誰も株をしていないので株=ギャンブルとい思考があることが容易に想像できる
3、今は米国株ほぼ100%ですが私自身、過去日本株で大損をしたことがあるため家族に投資の勧めをできるようなえらい立場ではない。万が一家族がそれで大損をした場合、不幸への手伝いをしたことになってしまうのでは。責任が取れないという思い。
4、良くも悪くも普通預金だけでも兄弟はなんとななりそうな生活をしている
ということで、今までは株の話はしたことがありませんでした。
しかしバフェット太郎様の動画(給付金10万円で初めて投資をする)をみて。
投資をやるかどうかではなく、誰もがやらないといけない、ということを改めて認識して兄弟につみたてNISAの話をしました。
深くはしていませんし、するつもりもありません。
たった1度だけ。
・つみたてNISAという存在があること
・楽天証券 or SBI証券を開設すること
・楽天VTI、楽天VT、eMAXIS S&P500、SBI VOOいずれかに投資すること
・複利効果について
・ジェレミーシーゲルについて(15年以上優良株を保有することでプラスサムなこと)
を伝えました。
こちらからこれ以上は話をしまい、と思っています。
恐らく1回の話ではわけがわからないでしょうが。。。。。。
キッカケのみを与えました。
実際投資をするか、しないかは、当人の判断でいいと考えているためです。
日本は株=ギャンブルという思考があるため両親が株式をやっていなければ、兄弟にも当然話をしません。
3000万円以上をフルインベストしており株式こそ資産形成に最適だと考えている私でも、家族にはそんな話はできない雰囲気があります。

世論調査のデータです。どこまで正確か不明ですが、日本人で株式投資を現在進行形で行っている人は10%。20代、30代になると8%未満。
まあ、確かにこんなものかもしれません。
年を取ってから始めるってのは複利効果的には全く理にかなっていませんね。
若いからこそ始めるべきです。

ちなみに私の、つみたてNISAの現在の状況。約2.5年の運用です。
評価額 105万円 含み益 6万円 4%程度ですね。コロナショック後なので仕方ないでしょう。
今は楽天VTI、eMAIXS S&P500の2銘柄のみNISA枠で投資しています。

にほんブログ村

男子高校・理系大学出身 オタクでも世界一可愛い彼女を手に入れる! 唯一無二の方法を伝授【出会の方法編】: 恋人探しの最適解 (霧間文庫)
コメント