
ところで三只眼様は火中天津甘栗拳をご存じですか?

なんじゃその、中国の栗みたいな名前は。

らんま1/2で火の中にある栗をその熱さを感じないほどの高速で取る技で、相手を攻撃する技でもあります。

ほう、それが米国株に関係するのか?

ええ、このボラティリティが激しい相場であえて動いてみようかなと思いまして。

ほう、しかし貴様現金がないではないか。

そうなんです。だから作ったんです。

<現金作りその1:国内株を売る>

これは結論、失敗しました。

ほう

昨夜の過去最大の暴落を受けて、これはまずいと優待目的で購入していた日本株約2百万円を朝一番で売りました。

まさに狼狽売りじゃな。

そうです、狼狽売りですが現金確保が必要かなと思いました。

それで?

結論、一部の銘柄を除き午後に買い戻しをしてしまいました。。。。

どあほう、意味がないではないか。手数料は無駄にかかるし、貴様は損出しをしても節税対策する利益がない。馬鹿か貴様は。

はい。。。。アホです。売った直後から大幅に上昇をして、プラ転する銘柄がほとんどでした。明日以降、下落する可能性を考慮してそのまま現金のままでもよかったのですが、半年後を考えるとやはり今は安値なのかなと。このまま日本株がずっと右肩下がりというイメージがわかなかったんです。

ほう、まあ損はしたが致命的なダメージではなかったな。

はい、今後気を付けます。



5年、10年のチャートで見るとまた違うのですが。1年チャートを見るとやはり下げたとしても、まあ昨年買ってるだいだいの人よりは安いわけでいいかなと。

半値まで行っても知らんぞ。

まあ、もう3月ですし優待と配当金くらいはもらっておこうと思いました。
<現金の作り方その2:米国株を売る>

グロース株は下がったときにすぐ売るべし、というご意見もあります。ただなんとなくもうタイミングを逃した気がします。

そうじゃな。まあまだ高いという意見もあるが。

とりあえずぎりぎり評価益があるものを売って現金化することにしました。

AWK(アメリカンウォーターワークス)を138ドルで36株売りました!!!!永久保有するつもりでしたが、元々最高値に近い株価だったのでここからの上昇はたかが知れてると判断。下落しているQQQなどに今後投資していきます。

おお

これで現金約5,000ドル確保です。元々手持ちの分と合わせて8,000ドル確保しました!

まあ、全く不十分じゃがな。暴落相場で最初にいきなり残金を投資したのは失敗じゃったな。

はい。。。。。。今後この失敗を忘れないようにします。暴落相場では残金は少しずつわけて投資ですね。

そうじゃ。絶対に忘れるでないぞ。

あとおまけでJNJ(ジョンソンアンドジョンソン)を6株ほど売り、VGTを購入しました。ディフェンシブなJNJですが評価益があるうちに販売をして、価格が下がっているVGTを増やすことにしました。これが吉とでるか凶とでるか。。。。
トランプさんの減税対策に期待!ですね!!!!


にほんブログ村
コメント