金鉱山が見事に含み損になっております。TSMC(台湾セミコンダクター)も含み損。

凪(なぎ)
えええ!!

三只眼(さんじあん)
狼狽するでない!
この二人、久々に出てきましたね。
金鉱山の急落は予定外です。
しかし売りません。
なぜなら投資をしたとき、金は1900→2000~3000ドルはいくだろうと思って投資をしたためです。売却して再INできれば理想的ですがそのような技術はないので保有します。

ドル供給量が増えると貨幣価値が減るため、埋蔵量に限りがある金価格があがるようです。そして金鉱山はさらにレバレッジが掛かります。
(暗しくはバフェット太郎様の動画を参照ください)
上記相関図を単純にみると・・・・・
金、まだまだあがるでしょう!!!!
価格が下がって狼狽売りしていると、資金は目減りする一方です。
最近、じっちゃまの「決算原理主義」を信じております。
私は決算分析をする能力はありませんが、賢い他の方の分析をみて、〇か✖かはわかりますので。
<好決算>
・AMD
・PAYPAL
・SHOP
・TESLA
を買い増ししました。ダナハーも買い増ししたのですが、本日PAYPAL買い増しのため売却。ダナハーよりPAYPALの方が今後上昇率(市場)が高いと考えました。
<ダメだった決算>
・MSFT
・V
を一部売却。
V,アメックスと同じ業界のMAも決算悪化を予想して一部売却しました。
永久保有できるのはETFのみではないでしょうか。
QQQ,VGTは永久保有ですね。
それ以外の銘柄は売買手数料はかかりますが決算を見て、リバランスしていこうと思います。決算直後の高値掴みは、恐れずに入金していこうと思います。中長期で見ればそんなものは誤差だと思います。
↓応援よろしくお願いします!

にほんブログ村

男子高校・理系大学出身 オタクでも世界一可愛い彼女を手に入れる! 唯一無二の方法を伝授【出会の方法編】: 恋人探しの最適解 (霧間文庫)
コメント