

このハロっぽい画像はなに?と思う人が多いでしょうね。

クーヨンじゃな。

ええ。戦闘力ゼロ、最弱。しかし最強の獣魔です。なんと相手のすべての術を無効化できるんです。最初は使えない獣魔だと思いましたが、いざというとき便利なやつなんです。

まるでサーキットブレーカーじゃな。

コロナウイルス、弱気な景気を、クーヨンの力で一気に浄化したいですね!

凪の名において命ずる!!!!
出でよクーヨン!!!!!
コロナウイルスを食べつくせ!!!!!!!!!!!!!!!!!

本日はスシロー100株、KDDI100株を売却して現金化しました。スシローは3月末までは3万円ほどふ含み益があったのですが急激に下落。含み損に入る直前だったので株主優待もゲットできましたし、一旦売却しました。ロックダウンの懸念で飲食店銘柄が急落しています。

KDDIも優待銘柄じゃが。

KDDIはほぼ底値で買えていたので、3万円ほど含み益が出ていました。5G開始でもっとあがると思ったのですがドコモほどCMをしていませんね。株主優待ももらえますし、先日ソフトバンク損切りで8万円ほど損失を出したのでいったん利確しました。

保有年数が5年を超えると優待額が3000円→5000円にUPしますが、まあ株価の変動に比べると誤差の範囲でしょう。他の日本株優待銘柄は軒並み含み損のなので塩漬けですかね。




余裕資金が残り20万円ほどになっていたのですが、スシロー=14万円、KDDI=30万円、合計=44万円ほど現金化。合計64万円ほど米国株に追加投資できる状態となりました。

日本リート投資法人がまた大きく値下がりしておるな。

ええ、売るタイミングを逃しましたね。ピークから大きく値下がりしていますので上昇まで保有ですかね。

オリックス、タカラトミー、ハピネットなど。下がるかな?と思い優待目的で購入した銘柄が大幅に下がってしまっていますね。もう少し待って買うべきでした。
2番底がまだこれから来る、もう少し下がると思いながらも、昨夜QQQ、VGT、VUGを1株ずつ購入しました。4-6月はこのまま株価が下がる可能性がある嫌な時期ですが、ダウ20000ドル前後は十分買いだと思いますので積み立てで仕込んでいきます。
昨日紹介したJNJは1株だけ買ってみました。大きく購入するつもりはないのですが、超優良銘柄ですし、ワクチンができれば株価・評価も大きくあがるかと思い。もしこのまま株価が下落すれば短期・中期銘柄で追加購入するかもしれません。
今日会社の後輩が「株価下落で大損してますよー。まあまたすぐに株価戻ります」と言っていましたが聞くと数十万レベルでした。すでに累計ー1500万円以上損失を出しているとは言えませんでしたが、なんだか数十万で大損している、という表現を使われるとイラっとしていまいました。
もちろん数千万、数億円の損失を出している人もいますので人と比べても仕方ないですけどね。

コメント